ココナラでインテリアコーディネーターに気軽に相談可能?出品した感想

たくさんの文具

このブログでは次の悩みを解決します。

  • ココナラで気軽にインテリアコーディネーターに相談することは可能か。
  • ココナラでインテリアの相談をするといくらくらいするのか。
  • インテリアコーディネーターとして活躍していて、ココナラに出品してみたいと考えているけど、実際に出品している人の感想を知りたい。

私自身インテリアコーディネーターとして活躍して10年目。

現在はフリーランスのインテリアコーディネーターとして活躍しています。

実際にココナラでの活動を通じて、他のインテリアコーディネーターの方の出品内容や費用について把握していたり、出品から納品まで経験しておりますのでココナラに出品した感想も詳しくお伝えすることができます。

目次

ココナラで気軽にインテリアコーディネーターに相談することは可能か

ハテナマーク

ココナラの「住宅インテリア・家具のアドバイス」カテゴリーには様々なインテリアの相談をすることのできる内容のものが出品されています。

インテリアに関することで部分的にアドバイスが欲しい方向けの「インテリアに関すること1点だけ相談」できるものや、時間や日数の制限はありますが、チャット形式で聞きたいことをいくつか質問できる内容のものがあります。

値段は3,000円〜5,000円程のものが多い印象です。

メリットは値段が安く、気軽に利用できることです。

デメリットは基本的には文字でのやり取りになるので、イメージが湧きづらいこと、具体的な商品の提案が欲しい時などには不向きかもしれません。

イメージが湧きやすい画像や3Dのパースが欲しいときや、具体的にインテリアの商品を提案して欲しいときには値段は上がりますが、そのような内容で出品されているコーディネーターさんに依頼されるのが良いと思います。

3Dパースやプランニングシート含むもの、インテリアの商品の提案まで含まれた内容のものだと、例えば1部屋だけや1アイテムのみなど数が限定されているものてあれば5,000円から出品される方もいました。

1軒まるっとや複数の部屋になると、安くても10,000円から出品されている方が多いと思います。

メリットは3Dパースやプランニングシートがあることで文字だけではなく写真や画像があることによってよりイメージが湧きやすく、他の家族にも説明がしやすくなることです。

また商品の提案付きであれば、提案された商品を気に入った場合、すぐに商品を購入することができ時間短縮につながります。

しかし、なるべく安く利用したいと考えている方にとっては値段の高さがデメリットになるかもしれません。

またビデオチャット機能を利用して、対面で相談できるサービスを出品されている方もいらっしゃいます。

30分で3,000円〜5,000円のものや、60分で5,000円〜10,000円以上が多いように感じます。

メリットは、相手の顔が見えて直接話が出来るので、安心感があり伝えたいことが文字だけよりも伝えやすくなることです。

デメリットは、ビデオチャットが出来る環境が必要であったり、忙しく時間を決めて相談することが難しい方にとっては手軽さに欠けてしまうことです。

このように内容も値段も様々ですが、私も含めてどのコーディネーターさんも「気軽に相談して欲しい」と考えている方が多いと思います。

いきなり購入することに不安があれば、出品者の方にメッセージを送ることもできるので、どのような内容の相談がしたいのかまずは相談してみることから始めてもいいと思います。

実際にココナラに出品してみた感想

マイクのイラスト

実際にココナラに出品して、納品までを経験することができました。

その時に感じたことですが、まず出品した商品を購入してもらえたことが嬉しく、さらに最後の評価でお客様に「お願いして良かった!」という言葉をいただいたり、同じお客様からリピート購入してもらえたことで喜びや自信につながりました。

商品を購入していだいたお客様、本当にありがとうございます!

そして今回の出品内容はイラストレーターやフォトショップを使用したプランシートの作成のスキルがなく、主に文字だけでのやりとりでの出品内容になってしまい、今回の経験を通して「早くイラストレーターやフォトショップでプランシートの作成が出来るようになりたい」と前向きな気持ちにもなりました。

また販売戦略としては、他の出品者さんの販売内容と値段を把握して、自分が出来るインテリアの仕事内容に対する値段を決めること、最初は低価格の出品で販売実績を積むのがココナラで売上を上げていくポイントだと実感しました。

更に、納期を守ることと今どのような状況であるか分かるよう進捗状況をお伝えするなどお客様に自分から連絡することで安心していただけること、そしてお客様からの依頼には様々なものがあって「これはどうしても出来ない」以外のものはチャレンジすることで成長できるチャンスに繋がることも実感しました。

現在、私自身の体調不良や入院などにより納期を設定した仕事が難しく【休止中】とさせていただいておりますが、また再開出来る状況になり次第、再度ココナラでの活動を予定しております!その時にはまたスキルアップを目標に頑張っていきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。

まとめ

今回はココナラで手軽にインテリアコーディネーターに相談することは可能か、費用はどのくらい?また実際にココナラに出品してみた感想をまとめさせていただきました。

ココナラは手軽にインテリアコーディネーターに相談するには最適だと思います。もしインテリアに迷われていて相談してみたい場合には、まずは気になる出品者の方にメッセージを送ることからでも利用していただくことをおすすめします。

またこれから出品してみたいと考えているインテリアコーディネーターの方がいましたら、ココナラでは出品内容や納期、受けられる仕事数など細かく調整が可能で、無理することなく仕事ができると思いますので、出品までのハードルが高く感じるかもしれませんが登録してまずは出品してみることをおすすめします。今回の記事を読んで気になった方はココナラ を覗いてみてくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次